SharePoint FAQ: サイトって社外に公開できる? と四方山話🍵
Microsoft 365 の利用者の方化で、ときどき質問いただくのが「SharePoint で作成したサイトって認証とかなしに社外に公開できないんですか?」というもの。結論から言うとできません。イントラネットのポータルサイトとして利用することを前提に割り切って利用してくださいね。ちなみに用途は少し限定的ですが、Power Platform にある Power Apps...
View ArticleMicrosoft Teams, OneDrive for Business と SharePoint をファイル管理するときにどう使い分けるか?
ファイルの格納場所のおさらいMicrosoft Teams を使っているとチャットするときにファイルを共有するとファイルは OneDrive for Business に、チーム内でファイルを共有するとチームが接続される SharePoint サイトにファイルが格納されます。またチームに接続されていない SharePoint...
View ArticleSharePoint 上の Office アプリファイルをデスクトップアプリで素早く開くには
SharePoint 上のドキュメント ライブラリに格納されているファイルをクリックすると編集権限がある場合は、直接ブラウザー上で編集モードで開く仕様になっています。ちなみに、編集モードで直接開きたくない場合は少し手間はかかりますがプレビューで開くといいという話は以前のブログでも紹介しました。🍀SharePoint: ファイルを更新することなく閲覧だけするには? (SharePoint...
View ArticleMicrosoft Build 2022: Microsoft 365 × Power Platform
本日 (2022年5月25日) 、お昼の時間帯に Microsoft Build 2022 のコネクション ゾーンにて、やまさん、りなたむさん、中村太一さんと4名でテーブルトークをさせていただきました。Microsoft 365 x Power Platform 座談会リアルタイムに...
View ArticleQnA Maker が廃止され、Azure Cognitive Service for Language の一部へ
QnA Maker を使うことで独自の質疑応答チャットボットが作れます。QnA Makerもともと QnA Maker はクラウドベースの自然言語処理 (NLP) サービスで、任意の質問に自分で作成したナレッジ ベース(KB)から最も適切な回答を見つけてくれます。Power Apps や Power Automate でも QnA Maker のコネクターを使って接続できるようになっています。QnA...
View Article「Microsoft Teams のファイル管理について語ろう! 」座談会開催! (2022/6/16 21:00~)
Microsoft Teams のファイル管理について Microsoft MVP の有志で語り合う座談会イベントを開催します。一夜限りのイベントです。座談会の目的Microsoft 365 および Power Platform の Microsoft MVP メンバー5人で、Microsoft Teams...
View Article(録画 &資料公開) 座談会: Microsoft Teams によるファイル管理について語ろう
2022/6/16 に Microsoft MVP の有志による一夜限りの座談会を開催しました。座談会: Microsoft Teams のファイル管理について語ろう! -...
View Article[Troubleshooting] SharePoint 管理センターの「APIアクセス」のエラー
ことの経緯は2021年の後半あたりから。気が付くと私が使っている Microsoft 365 テナントの1つでSharePoint 管理センターの API アクセスページが正常に表示されなくなる問題が起きていることに気が付きました。ここは SharePoint Framework で開発をする際に Microsoft Graph API...
View ArticleSharePoint サイトのホームページを削除してしまった場合にどうやって復活させるのか。
以前下記の記事で Microsoft 365 SharePoint サイトのホームページを不意に削除してしまった場合の対処方法について書きました。SharePoint - ごみ箱のURLを覚えておこう (SharePoint Technical Notes) (weblogs.jp)ただし、この方法は既定の Home.aspx を削除してしまった場合の話でした。ですが、Home.aspx...
View Article秘密度ラベルを適用した Microsoft 365 グループを Power Automate で作成しよう
秘密度ラベルを適用したMicrosoft 365 グループを作成することで、最初から秘密度ラベルで保護されたチームサイトを作成できます。こうしたグループ作成は SharePoint REST API または Microsoft Graph APIを用いて作成できますが、PowerShellを使う場合には委任の設定が別途必要になります。詳しくは下記の情報が詳しいです。Create M365 Group...
View ArticleSharePoint リスト (Microsoft Lists) の「このリストの既定以外のビューを検索結果に表示しますか?」オプション
SharePoint リスト (Microsoft Listsも同じ) の詳細オプションに「このリストの既定以外のビューを検索結果に表示しますか?」というオプションがあります。この値は既定ではオフ(いいえ)です。これをオン(はい)にしたらどうなるのか?これを "はい"...
View ArticleMicrosoft Viva Topics (Viva トピック) の基礎 (2022年7月時点)
2022年7月30日に Japan Office 365 Users Group の勉強会で登壇させていただき「Microsoft Viva Topics の基礎」について説明しました。第35回 Office 365 勉強会 - connpassViva トピックは SharePoint...
View Article[イベント] Microsoft MVP の祭典 2022
去年に引き続き AvePoint 社主催の「Microsoft MVP の祭典 2022 」に今年も参加します。今年のテーマは、SharePoint ( 活用 × 連携 ) = 無限大∞!イベントはオンラインで開催され、無料で参加できます(事前登録は必要)。日程 : 2022年8月31日 9:30 ~16:00 私はテクニカルセッションのトップバッターとして、「これまでの製品の変遷を振り返る...
View Article[資料公開] Microsoft MVP の祭典 2022 - イベント
先日 AvePoint社の主催イベントである「Microsoft MVP の祭典 2022」が行われました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。[イベント] Microsoft MVP の祭典 2022 (SharePoint Technical Notes) (weblogs.jp)今回、私の受け持ちセッションでは SharePoint...
View ArticleMicrosoft Teams 会議でのライブキャプション(字幕)の自動翻訳
Microsoft Teams での会議中にライブキャプション(字幕)が利用できますが、自動翻訳機能が現在 (2022年9月)、パブリック プレビューとして利用できるようになっています。 Now in public preview: Live Translated Captions in MeetingsDescription Users are now able to choose the...
View ArticleMicrosoft Ignite 2022 Table Talk (テーブルトーク) のご案内
明日から開催される Microsoft Ignite 2022 では一部対面式となり、Spotligh on Japan として東京ミッドタウンにて日本オリジナルコンテンツを提供することになっています。私も登壇させていただく機会を得て下記の日程でテーブルトークを実施することになりました。Table Talk今年 Microsoft MVP...
View Article[SharePoint] ファイルを不用意に編集されないように保護しよう
SharePoint 内 (Teams のファイルタブも同様) でファイルを共有していると、他のユーザーが編集アクセス許可レベルを持っていると既定では編集モードでファイルが開きます。そのため単に閲覧するだけなら、プレビューでは開くのがお勧めという話を以前書きました。SharePoint: ファイルを更新することなく閲覧だけするには? (SharePoint Technical Notes)...
View ArticleMicrosoft Ignite 2022 Table Talk (テーブルトーク) のご案内
明日から開催される Microsoft Ignite 2022 では一部対面式となり、Spotligh on Japan として東京ミッドタウンにて日本オリジナルコンテンツを提供することになっています。私も登壇させていただく機会を得て下記の日程でテーブルトークを実施することになりました。Table Talk今年 Microsoft MVP...
View Article[M365VM] SharePoint Syntex を使ったドキュメント管理
今更ですが、Microsoft 365 Virtual Marathon 2022 で登壇した(2022年5月に実施) セッションの資料をブログにまとめていなかったので、改めてここにまとめておきます。Syntex 、これからすごいことになりますよ。この後ブログを公開しますが、SharePoint Syntex は Microsoft Syntex...
View ArticleMicrosoft Ignite 2022 Recap: 凄い! Microsoft Syntex による最新のMicrosoft 365...
これまで SharePoint Syntex として提供されてきた機能がパワーアップし、Microsoft Syntex という名称に変わりました。単なる名称の変更だけでなく、"SharePoint" という冠が外れたことで従来の機能だけでなく、適用範囲も広がります。そもそも SharePoint Syntex (シンテックス) って何?...
View Article