研修で遭遇したトラブル情報の備忘録です。 ================== SharePoint Framework (SPFx) 開発で Gulp を実行した際に、「primordials is...
↧
[SPFx] トラブル対応 - GULP Error primordials is not defined
↧
Delve ブログが利用できなくなるかもしれない件について
Twitter 経由ではありますが、Delve ブログがリタイアするという情報を入手しました。具体的には下記の記事がソースです。 https://drewmadelung.com/find-and-r...
↧
↧
Microsoft 365 管理センターに届くメッセージをうっかり削除してしまう
Microsoft 365 管理センターにはメッセージセンターがあり、ここにMicrosoft から各テナントに対する通知が行われますが、メッセージ表示時に[閉じる]をうっかりクリックすると「消去済み...
↧
[PowerApps] 遅延読み込み、信頼性の高い Concurrent 関数
自分の備忘録として。 ======= 以前作成していた Power Apps アプリを久しぶりに開いたら次のメッセージが表示されました。 現在プレビューの以下の機能が近く正式リリースになるようですね。...
↧
Office 365 のエンドユーザー教育向けのサイト - Microsoft 365 learning pathways
今回「Office 365 Advent Calendar 2019」に参加しており、この記事は 12/23 付けです。 Microsoft 365 learning pathwaysとは? Micr...
↧
↧
SharePoint でのファイル管理について考える
SharePoint サイト上でファイル共有を行っている組織は多いと思います。最近ではMicrosoft Teams の導入も盛んにおこなわれていますが、Teams 上でのファイル共有もSharePo...
↧
[SharePoint Online] ファイルやページを誰が見たのか確認しよう!
モダンサイトでは、ファイルやページごとに閲覧数が表示できるようになっています。確認するにはドキュメント ライブラリまたはサイトページ ライブラリ内の各ファイルのリンクをマウスホバーすることで表示される...
↧
[SharePoint Online] サイトの利用状況について
SharePoint Online ではモダンサイトになっていれば、一般ユーザー(閲覧権限があれば)でもサイトの利用状況が閲覧できます。 改めて詳細を確認すると、見落としている点もいくつかあったので、...
↧
[SharePoint Online] リストやライブラリの新機能 (Feb 2020)
今日確認できているだけで、結構な数の新機能が展開されてきています。対象リリースのテナントには順次ロールアウトされている模様です。 まずは、ビューの書式はこれまでJSONを記述する必要がありましたが、新...
↧
↧
Office 365 を活用したテレワークについて -vol1-
2020年2月24日、新型コロナの感染症拡大を防ぐために、厚生労働省が基本方針の具体化に向けた見解を公開したことは周知のところだと思います。 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解...
↧
Office 365 を活用したテレワークについて -vol2-
前回の記事の続きです。 前回の記事 : Office 365 を活用したテレワークについて -vol1- 前回は後半で MyAnalytics を使って業務時間を可視化できるということを説明しました。...
↧
Microsoft Teams 上でのタグを使ったユーザーのグループ化
今日は Microsoft Teams を使って定期研修「1日でわかる! Microsoft Teams と Yammer による利活用ワークショップ」を実施しました。この時期なので、受講者の方々にご...
↧
Office 365 を活用したテレワークについて -vol3-
これまでの記事 Office 365 を活用したテレワークについて -vol1- Office 365 を活用したテレワークについて -vol2- Office 365 を活用したテレワークについて ...
↧
↧
SharePoint Online を使った危機管理サイト (Crisis Communication) -1-
現在、新型コロナウィルス(COVID-19) が世界中に広まっていますが、危機管理においても迅速な情報共有が必要になっています。 これは在宅でも、出社していても関係なく、誰もがどこからでも必要な情報を...
↧
SharePoint Online を使った危機管理サイト (Crisis Communication) -2-
前回の記事の続きです。 出来上がったサイトは既定の言語が英語になっていますし、コンテンツも英語です。これを現在ロールアウト中の Multilingual Page Publishing (多言語ページ...
↧
Office 365 を活用したテレワークについて vol.4
これまでの記事 Office 365 を活用したテレワークについて vol.1 Office 365 を活用したテレワークについて vol.2 Office 365 を活用したテレワークについて vo...
↧
【注意】Office 365 の一時的な機能調整
現在、新型コロナウィルス感染拡大が続く未曽有の状況になっています。そんななか、Microsoft社はクラウドサービスの提供を維持するために一部の機能について一時的な調整をおこなっているとのことです。 ...
↧
↧
[Power Automate] SharePoint リストアイテムの一括コピー
Power Automate を使ってリスト内のアイテムを一気に他のリストに移動させたいということもあります。しかし、残念なことに、SharePoint Designer で開発するワークフローには存...
↧
[Microsoft Teams] テナント全体での会議のオプションの「発表者」の既定値を変更する
Microsoft Teams の管理者向けの情報です。 Microsoft Teams のオンライン会議では会議のオプションを指定できるようになっていますが、5月の第1週から、Teams の管理者は...
↧
Microsoft Teams 上で動作するフローボットを Power Automate で開発する際の注意点
前回の投稿の補足としてフローボットを作成してみるときの注意点を共有しておきます。 Microsoft Teams 内で Flow ボットを使って機密保持契約書を送付する Flow ボットは手動で開始で...
↧